ぼくは東京近郊に住んでいます。
都合がいいのでよく東京都内で遊ぶのですが、いつも「さてどこに行こう・・・」と迷ってしまうことがよくあります。
きっとぼくと同じ悩みを持ってる人も多いと思いまして、今回は「都内・すぐ行ける・無料」をテーマで観光場所を開拓してきました!
行ったのはココ、等々力渓谷(とどろきけいこく)。
等々力渓谷とは?
等々力渓谷は、東急大井町線の等々力駅から徒歩5分で行くことができる東京23区唯一の渓谷です。環状八号線に面しているので車でも行きやすい。
渓谷には約1kmの遊歩道がのび、周囲には古墳や日本庭園、お寺(等々力不動尊)があります。各季節で四季折々の自然が楽しめます。
アクセス、その他
等々力渓谷公園
最寄り駅:東急大井町線 等々力駅 (南口を出て徒歩5分)
営業:通年(但し悪天候時は危険のため渓谷に立ち入れない)
料金:無料
実際に歩いてみる
入り口
等々力駅を南口に出て3分~5分歩くと入り口があります。迷わないか不安でしたが、駅を出ると案内板がたくさんあるので迷うことはないと思います。
入り口のゴルフ橋を降りて下から見上げたところです。この時点で結構いい雰囲気があります。ワクワクゲージ増加。探検心がくすぐられます。
ゴルフ橋を下まで降りると案内図があります。ダンジョンのマップを手に入れた気分。
遊歩道
しばらく遊歩道が続きます。写真を見てもらうと分かるように、「えっ?ここ東京?世田谷区?」って思うような光景です。
川は浅いですが柵がない部分があるので、歩く際は踏み外して落ちないように注意しましょう。
環状八号線です。ビッグストリートで橋が大きいです。
どこまでも続くかのような自然な風景が目の前に広がっています。
岩場なんかもあります。RPGのダンジョンぽい雰囲気あります。
野生の鳩を見つけました。くちばしで地中を掘って食べ物を探しています。
道中にレストランの看板があります。ここから階段を登っていくとそのまま食事ができます。「イヌポリス」・・・?
少し残念だったのは、飛んできたのかゴミが河原に滞留していました。ゴミはきちんと持ち帰りましょう。
橋もあります。はしゃいで落ちないように注意!
等々力不動尊・稚児大師御影堂付近
涼しげな感じがたまらないですね。この近くには稚児大師御影堂があります。
橋を渡ると等々力不動尊です。迫力のある橋です。
日本庭園
日本庭園もあります。入場は無料です。整えられた美しさがあります。
犬ポリス・・・
出口
日本庭園の階段を上っていくと広場に出ます。高台にあり、街を見下ろす形で風景を楽しめます。
ここで思いっきり体を伸ばすと気持ちいいです。
帰り道、駅周辺
帰り道、等々力駅の近くに喫茶店を発見。「カフェヒゲパパ」という名前。
個人経営のカフェで、小さいながらも落ち着いた雰囲気です。歩き疲れた体をちょっと休めるのにオススメ。
まとめ
都内で気軽に行ける距離にありながら、非日常的な自然を満喫できる等々力渓谷。
日頃の喧騒を忘れ、静かな川のせせらぎを聞きながらのんびりと歩いていると、まるで別の世界にいるような気分になれます。
さらにこれらは無料で楽しむことができるため、お財布にも優しい。
四季折々別の姿を見せてくれるため、季節ごとに通うのも面白そうです。一度足を運んでみてください。
写真データって無尽蔵に増えるので、保存方法ってとっても悩みます。
HDDに保存するにしてもすぐに容量がパンパンになってしまう・・・。
そこで僕が使っているのは「Amazon Photos」、Amazonプライム特典の一つです。
Amazon Photosは保存容量無制限。
しかも無圧縮、RAWファイルもそのまま保存できます。
以下の記事でAmazonプライムの内容とメリットをまとめました。