せいや
たなカメラへようこそ!当サイトではカメラ機材のレビューをはじめ写真の撮り方やフォトスポットを紹介しています。
新着記事

溝の口から久地円筒分水まで桜をお花見しながら散歩してきた こんにちは、せいや(@knkSeiya)です。 世間はコロナとか金融相場とか色々と大変ですが、いつの間にかお花見の季節が来ました...

SONYの広角ズームレンズ(SEL1635Z)を使ってみた感想【作例あり】 こんにちは、せいや(@knkSeiya)です。 実は先日SONYの広角ズームレンズである「Vario-Tessar T* FE ...

【ライブ撮影】門ROCKフェス2020@西川口Heartsに参加してきました!【カメラの話も】 こんにちは!日曜フォトグラファーのせいや(@knkSeiya)です。 2月22日に西川口Hearts様にて開催された「門ROCK...

プリンスワイキキのプールに行ってきた!営業時間や場所などを紹介【すぐ行けて静か、眺めも良い】僕と妻の二人でハワイのプリンスワイキキに宿泊しました。 プリンスワイキキはホテル内に宿泊者専用プールがあります。どんなもんかとプー...
おすすめ記事

【α6400の長所と短所】子供やスポーツなどの動きモノを撮るのに最適なAPS-Cカメラ以前、友人が持ってるα6400を少し触らせてもらったことがあります。α6400はSONYのAPS-Cカメラで、AF(オートフォーカス)が...

【SONY 55mm F1.8 ZA 実写レビュー】空気が写る解像感、スナップからポートレートまで撮れる最高の単焦点レンズ!SONYの標準単焦点レンズ「FE 55mm F1.8 ZA(SEL55F18Z)」を購入し、スナップや妻のポートレート撮影に使っています...
機材・グッズレビュー

SONYの広角ズームレンズ(SEL1635Z)を使ってみた感想【作例あり】 こんにちは、せいや(@knkSeiya)です。 実は先日SONYの広角ズームレンズである「Vario-Tessar T* FE ...

【α6400の長所と短所】子供やスポーツなどの動きモノを撮るのに最適なAPS-Cカメラ以前、友人が持ってるα6400を少し触らせてもらったことがあります。α6400はSONYのAPS-Cカメラで、AF(オートフォーカス)が...

ブロアー使用時の注意点!古くて劣化したブロアーを使ってしまいレンズとセンサーが大変なことになった話レンズ交換してカメラを使用していると、レンズやカメラのイメージセンサーの汚れは絶対に避けては通れません。 ブロアーでシュコシュコや...

【Neewer TT560レビュー】噂の激安ストロボ、その実力は・・・こんにちは、せいや(@knkSeiya)です。ストロボを使って物撮りやポートレートを撮っています。 「ストロボを使ってみたい」
...
撮ってきました

溝の口から久地円筒分水まで桜をお花見しながら散歩してきた こんにちは、せいや(@knkSeiya)です。 世間はコロナとか金融相場とか色々と大変ですが、いつの間にかお花見の季節が来ました...

【ライブ撮影】門ROCKフェス2020@西川口Heartsに参加してきました!【カメラの話も】 こんにちは!日曜フォトグラファーのせいや(@knkSeiya)です。 2月22日に西川口Hearts様にて開催された「門ROCK...

プリンスワイキキのプールに行ってきた!営業時間や場所などを紹介【すぐ行けて静か、眺めも良い】僕と妻の二人でハワイのプリンスワイキキに宿泊しました。 プリンスワイキキはホテル内に宿泊者専用プールがあります。どんなもんかとプー...

【絶景のオーシャンビュー】プリンスワイキキお部屋レビュー|持って行った方がいいものなどハネムーンの旅行でハワイに行き、宿泊先にプリンスワイキキさんを利用させてもらいました。 プリンスワイキキに宿泊するにあたって僕たち...
写真の撮り方と編集講座
初心者向けに写真の撮り方と、撮った写真の編集方法を紹介しています。
せいや
上手に撮れると写真がもっと好きになる!
写真の撮り方講座

カメラは絞りを絞れば明るい部屋でも環境光の影響を抑えて暗くすることができる、その効用と弊害カメラはレンズを絞れば絞るほど写真が暗くなり室内光の影響が小さくなります。その上でストロボを使用することでストロボ光だけによるライティングが可能です。しかし絞るということは、写真の写り方が変わってしまうことも意味します。本稿では絞りを絞った写真による影響について書いていきます。...

室内逆光で「モデルさんが暗くなる」を解決するにはストロボを使うのが良い感じ写真のライティング沼にハマってしまいました。 もともとライティングへの興味はアリ寄りのアリだったところに、カメラ部の友人がい〜いタ...